NPO法人維新塾活動報告
2013年3月20日水曜日
月例勉強会
維新塾メンバーにリレー形式で講師になってもらい、自身の仕事の事、考えていることを発表してもらう月例勉強会。
今回は藤森保幸さんにお願いしました。
新入会員が増えた中、今回藤森さんの発表を聞き、「あ、藤森さんってこんな人だったんだ!」と知ることができました。
このような月例勉強会は『先輩を知る』という意味においても意義の大きいものではないだろうかと思います。
業種の全く違う発表ではあっても、事業を続けるという意味においては各社何ら変わる物は無いものです。そんな中、この勉強会において藤森さんの仕事に対する情熱やこだわりを感じる事ができました。
あきん堂ネットショップ講習会
売れる為にやって頂きたい3つのポイン3月25日(月)あきん堂ネットショップ講習会を開催しました。
講師はあきん堂ネットショップチームでホームページ担当の杉浦直樹さん。
水泳のコーチングで培った話術でわかりやすく解説していただきました。
実際にお客さんになったつもりで自分の欲しい物を検索してみることで
前回の講習会でのAIDMAの論理で買いたくなることを確認し、自身の
商売の参考になりました。
2012年10月24日水曜日
10月月例勉強会
NPO維新塾メンバーにリレー形式で自分の事業などの発表をしてもらう月例勉強会。
今回は8月に新規オープンしたばかりの「かね吉」代表 林靖久くんに発表してもらいました。
オープンまでの苦労、また今抱えている悩みなどをお話しいただき、メンバーからお店のコンセプトからメニューまで様々なアドバイスも出され、今後の参考にしていただきたいと思います。林くんお疲れ様でした。
2012年10月16日火曜日
エキナカ赤ちょうちんinおかや
10月6日(金)、7日(土)とララオカヤお買い物広場にてエキナカ赤ちょうちんを開催しました。両日とも大勢の方にお越しいただき、また地元ジャズバンドの生演奏もあり大変盛り上がりました。ありがとうございました。
2012年9月28日金曜日
あきん堂ネットショップ講習会
9月26日にテクノプラザおかやに於いてあきん堂ネットショップの
出品者講習会が開催されました。すでに出品している方、これから出品を
考えている方などから質問なども出てこれから更に盛り上がりそうです。
今後も月一回程度で講習会を予定しておりますのでお気軽にご参加ください。
2012年9月1日土曜日
子供B級カメラ工作教室開催
2012年8月10日 子供B級カメラ工作教室開催
8月10日ララオカヤ2F維新塾会議室で子供B級カメラ工作教室が行われた。多くの子供が参加をした。
2011年2月28日月曜日
2月18-19日岡谷お宝市開催
2月18日19日におかやお宝いちとを開催しました。もの作りフェア、岡谷観光物産市との共催で、5000人の方に来場して頂き、お菓子イベントではシュークリーム、お団子、ドーナッツ、あんみつ、地酒などを販売。維新塾のメンバーも数多く出店し、チャレンジ広場でも恒例の東伊豆稲取の干物を販売した。人気商品は1時間で完売する盛況ぶりだった。ものづくりフェアには地元の小学生中学生がクラス単位で参加し、大好評のうちに終了しました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)