2011年2月28日月曜日
2月18-19日岡谷お宝市開催
2月18日19日におかやお宝いちとを開催しました。もの作りフェア、岡谷観光物産市との共催で、5000人の方に来場して頂き、お菓子イベントではシュークリーム、お団子、ドーナッツ、あんみつ、地酒などを販売。維新塾のメンバーも数多く出店し、チャレンジ広場でも恒例の東伊豆稲取の干物を販売した。人気商品は1時間で完売する盛況ぶりだった。ものづくりフェアには地元の小学生中学生がクラス単位で参加し、大好評のうちに終了しました。

2011年2月13日日曜日
会員研修旅行を行いました。
平成23年2月6日ー7日の2日間、
維新塾会員向け研修旅行を行いました。
浅草浅草寺商店街の現状と賑わいについて。
スカイツリー建設に伴う、イベントや集客について。
秋葉原における外国人観光客の現状と、
日本独自の「オタク」文化がもたらす賑わいとは。
等々、首都東京における商売の実際を体験する事が出来ました。
五感フル動員での実体験は
とても良い刺激を受けた研修旅行となりました。
2011年1月20日木曜日
新年恒例 夢発表会を開催しました。
平成23年1月19日(火)オカヤテクノプラザ
3階異業種交流室において、
新年恒例 夢発表会が行われました。
これは、1年の始まりである1月に自分の夢を参加者全員が発表し合い、
夢を聞き合う事で、相互にモチベーションをアップし、
維持し続ける事を目的としています。
一年の計は元旦にあり、と言われますが
新年の熱い思いがひしひしと伝わってきた事業でした。

3階異業種交流室において、
新年恒例 夢発表会が行われました。
これは、1年の始まりである1月に自分の夢を参加者全員が発表し合い、
夢を聞き合う事で、相互にモチベーションをアップし、
維持し続ける事を目的としています。
一年の計は元旦にあり、と言われますが
新年の熱い思いがひしひしと伝わってきた事業でした。
2010年12月8日水曜日
月例勉強会を開催しました
去る、11月29日テクノプラザオカヤにて月例勉強会を開催しました。
今回の発表者は(有)若宮糀屋 社長 花岡拡和君。
先日発刊された料理通信主催のお宝食材コンテストへの
選定経緯や、しっかり者の奥様との出会いに至るまでの婚活話等々
多岐にわたる話で、参加者の皆さん興味津々で聞き入っていました。

今回の発表者は(有)若宮糀屋 社長 花岡拡和君。
先日発刊された料理通信主催のお宝食材コンテストへの
選定経緯や、しっかり者の奥様との出会いに至るまでの婚活話等々
多岐にわたる話で、参加者の皆さん興味津々で聞き入っていました。
2010年11月24日水曜日
2010年8月31日火曜日
2010年7月31日土曜日
登録:
投稿 (Atom)