2013年8月24日土曜日

太鼓祭り出店

9月13日14日昨年同様屋台の出店を致しました。両日とも11:00準備から祭り終了まで長時間でしたが、天候にも恵まれ、特に出品した冷やしきゅうりは好評で、予定していた150は祭り開始のあっという間に完売になりました。
また砂肝焼・鴨つくね七福みそ串焼もお蔭様でほぼ予定していた数量を売り上げる事が出来ました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

2013-08-14 21.11.33s.jpg

2013-08-14 20.22.00s.jpg

2013-08-14 20.49.27s.jpg


2013年7月23日火曜日

月例勉強会「人狼ゲーム」

7月10日(水)午後7時半よりかねきちで行いました。
コミュニケーション能力向上のための「人狼ゲーム」を行いました。
スマートフォンのアプリを使用して行いましたが、何ゲームもするうちにかなり盛り上がり、当初の目的が果たせたのではないかなと感じました。
ただ、気心の知れた仲でのゲームであったので、人の行動を裏読みしすぎるといった問題もあったようです。
個の人狼ゲームを使って、今度は会員企業の皆様が各企業で活用して頂ければと思います。

IMG_8505s.jpg

IMG_8510s.jpg




童画館通り商業会主催セミナー参加

7月3日(水)午後7時よりテクノプラザ岡谷大研修室にて開催されました。
主催は童画館通り商業会様で、維新塾は後援を致しました。
講師の小杉光司氏は埼玉県さいたま市北浦和で「笑顔創造店舗KOSUKOJI」の社長さんです。
お客様の沢山の笑顔を見るには・・・、「お母さんに笑顔になってもらう事が一番」というコンセプトで正に地域密着型企業として、様々なアイディアで商売をしているお店です。
「ただ物を売る」という視点ではなく、「○○になるためには?」という視点を重視し、まず初めに人ありき、といった感覚を持った経営姿勢にこれからの事業に対するヒントが見えた気がします。
講演後にはグループディスカッションを行い、「商売をする事によって誰が○○になるか?」というテーマで話し合いましたが、メンバーからは「なかなか難しい」という声も多く、講演を聞いて、すぐに出来るものでは無いなとも思いましたが、そこは一つ一つの積み重ねなので日々勉強しながら試行錯誤を繰り返すのしかないのかと思いました。

2013-07-03 19.20.23.jpg

2013年6月20日木曜日

諏訪湖周一斉清掃参加

6月2日(日)恒例のイベントですが諏訪湖周一斉清掃に12名にご協力いただけました。
ごみの量は年々減少しており、諏訪湖周の美化が一層進んでいると思われます。
終了後はかね吉さんでの朝食会も出席メンバー全員参加で夏野菜カレーをいただきました。

2013-06-02 06.28.19s.jpg

2013-06-02 06.53.31s.jpg

2013-06-02 07.15.09s.jpg

2013年5月21日火曜日

諏訪湖開き出店&お花見懇親会

本年度の諏訪湖開き4月27日(土)の開催となりました。例年同様屋台カーでポップコーンと綿あめの販売を行いバルーンの無料配布を行いました。好天に恵まれ多くの来場者があり、売上もほぼ予定どうりととなりました。休日ではありませんでしたが多くの維新塾メンバーのご協力のおかげで無事行うことができました。ありがとうございました。

IMG_3293_2.JPG

諏訪湖開き終了後、(有)トモダ様資材置き場にてお花見懇親会を行いました。暖かな日が続き花はだいぶ散ってしまっていましたが、維新塾メンバーのご家族にも参加いただき、終始和やかな懇親会を行うことができました。予算不足の為、理事長はじめカンパしていただきました皆様有難うございました。また差入れをいただきました皆様、温かい心遣い有難うございました。翌日呑みすぎで医者のお世話になりましたヽ(´Д`;)ノ
今後ともイベント事業への積極的なご参加ご協力の程よろしくお願いいたします。
IMG_3299.JPG


2013年5月20日月曜日

岡山県玉野市 たまの港フェスティバル出展

5月18日、19日 姉妹都市の岡山県玉野市のたまの港フェスティバルにて岡谷市の物産品のPR販売をしました。今回は間に合わなかったのですが、あきん堂で取り扱っている特色ある商品も持って行きたいです。

tamanos.jpg


第10回通常総会

第10回通常総会が開催され平成24年度の事業報告、並びに決算報告がされ全会一致で承認されました。来賓に岡谷市長 今井竜五様、諏訪地方事務所 商工観光課 課長 山川晃様らにご臨席を賜りご祝辞を頂戴しました。
また、各チームから24年度の事業報告と25年度の事業計画の発表がありました。

IMG_8475s.jpg

IMG_8479s.jpg