2013年5月20日月曜日

岡山県玉野市 たまの港フェスティバル出展

5月18日、19日 姉妹都市の岡山県玉野市のたまの港フェスティバルにて岡谷市の物産品のPR販売をしました。今回は間に合わなかったのですが、あきん堂で取り扱っている特色ある商品も持って行きたいです。

tamanos.jpg


第10回通常総会

第10回通常総会が開催され平成24年度の事業報告、並びに決算報告がされ全会一致で承認されました。来賓に岡谷市長 今井竜五様、諏訪地方事務所 商工観光課 課長 山川晃様らにご臨席を賜りご祝辞を頂戴しました。
また、各チームから24年度の事業報告と25年度の事業計画の発表がありました。

IMG_8475s.jpg

IMG_8479s.jpg


2013年4月20日土曜日

第2回スキルアップ勉強会

各界でご活躍の方々を招いての勉強会、今年度第2回はアポロ歯科医院院長の宮坂伸先生にお願いしました。「会社つぶすに刃物はいらぬ、そのままやればよい」と題してユーモアを交えた講演をして頂き、当たり前のことをやることの大切さと難しさを改めて感じることができました。ただ漠然と毎日を生きていたのでは衰退に向かう、その時その時に心を込めてやれば「マンネリ」ではないと感じました。懇親会にも参加して頂き、メンバー全員とコミュニケーションをとる先生の姿に改めて凄い人だと感じました。後日御礼のお葉書を頂き、こういう丁寧な所も見習うべきだと感じました。

IMG_8468s.jpg

IMG_8469s.jpg





2013年3月20日水曜日

月例勉強会

維新塾メンバーにリレー形式で講師になってもらい、自身の仕事の事、考えていることを発表してもらう月例勉強会。
今回は藤森保幸さんにお願いしました。
新入会員が増えた中、今回藤森さんの発表を聞き、「あ、藤森さんってこんな人だったんだ!」と知ることができました。
このような月例勉強会は『先輩を知る』という意味においても意義の大きいものではないだろうかと思います。
業種の全く違う発表ではあっても、事業を続けるという意味においては各社何ら変わる物は無いものです。そんな中、この勉強会において藤森さんの仕事に対する情熱やこだわりを感じる事ができました。

IMG_8465s.jpg

IMG_8464s.jpg

あきん堂ネットショップ講習会

売れる為にやって頂きたい3つのポイン3月25日(月)あきん堂ネットショップ講習会を開催しました。
講師はあきん堂ネットショップチームでホームページ担当の杉浦直樹さん。
水泳のコーチングで培った話術でわかりやすく解説していただきました。
実際にお客さんになったつもりで自分の欲しい物を検索してみることで
前回の講習会でのAIDMAの論理で買いたくなることを確認し、自身の
商売の参考になりました。



2012年10月24日水曜日

10月月例勉強会

NPO維新塾メンバーにリレー形式で自分の事業などの発表をしてもらう月例勉強会。
今回は8月に新規オープンしたばかりの「かね吉」代表 林靖久くんに発表してもらいました。
オープンまでの苦労、また今抱えている悩みなどをお話しいただき、メンバーからお店のコンセプトからメニューまで様々なアドバイスも出され、今後の参考にしていただきたいと思います。林くんお疲れ様でした。

10geturei.jpg

2012年10月16日火曜日

エキナカ赤ちょうちんinおかや

10月6日(金)、7日(土)とララオカヤお買い物広場にてエキナカ赤ちょうちんを開催しました。両日とも大勢の方にお越しいただき、また地元ジャズバンドの生演奏もあり大変盛り上がりました。ありがとうございました。

エキナカ2.JPG

エキナカ1.JPG